東浦和.com

埼玉県さいたま市にある東浦和周辺目線の地域ブログです!川口、さいたま市と重なっている地域ですが主にさいたま市よりの情報が中心です。

イベント

東浦和のさくらの名所と言えば見沼代用水わきの桜並木が有名!

投稿日:

春といえばさくらですが、ここ東浦和周辺でも
さくらはさいたま市内でもすごくきれいな場所があるのを
ご存知でしょうか?

さいたま市の桜の開花は3月中旬から下旬ですが
春の到来とともにこの桜の開花も待ち遠しいですよね。

新に東浦和周辺にお住まいの方や
これから東浦和やその周辺に引っ越しを
考えてる方はここに来たときは絶対に行ってみたい場所です。

各種公園にも桜は植えられていますが
やはり東浦和といえば見沼代用水わきの桜並木が有名です。

菜の花とともに桜が見れるて、しかも広大な広さを誇る
場所なのでそれほど混雑するといったこともなく
さくらを楽しむことが出来る場所です。

今回はその場所をご紹介します。

スポンサーリンク
  

東浦和周辺のさくらの名所といえば

東浦和周辺のさくらの名所といえばやはり、
見沼代用水わきのさくら並木ですね。

東浦和駅からの行き方はというと歩いてすぐなので
時間はかかりません。

東浦和駅前のグルメシティ横から降りていくとすぐです。

お花見に行くまえにコンビニや近くのスーパー(グルメシティ)がありますので
そこで食べ物などを調達していくといいですね。

ただ、シート敷いてくつろぐ的な場所は少ないので
歩きながらさくらを楽しむといった場所なのでしょうかね。

小さなお子様を連れのお母さんからお年寄りまで
皆さんカメラをもって撮影されている姿が多くみられます。

この場所は終わりがないくらいに長いので
歩きすぎには注意しましょう。

スポンサーリンク

途中ベンチがあったりして
休憩できる場所もいくつかあって軽く食事したりできる
スペースはありますが数が少なく限定的です。

見沼代用水わきのさくらを見に行くのは車でも大丈夫?

ここのさくら並木は本当に長いので
歩くととても大変ですが、ゆっくりと鑑賞していくには
歩くのが一番です。

しかし、その場所まで行くには車でも大丈夫です。
見沼代用水わきには車道も通っていて(狭いですが)車で
ずっと回ることができます。

ところどころ道路から少しはみ出して車を置けるスペースがあるので
そのようなところに一時的に駐車することは可能です。

あくまで一時的にということでお願いします。
長時間の駐車は他の方に迷惑が掛かりますし
交通の妨げになりますのでご注意ください。

付近にも有料の駐車場もありますので
長時間駐車する場合は有料の駐車場を使うようにしましょうね。

菜の花とさくらを同時に見ることができる!

なんといっても菜の花とさくらを同時に見ることができるのも
嬉しいですね。

春の代名詞のこの花を同時にカメラに収めることができる。

晴れた日には本当に開放的で嫌なことをすべて忘れさせて
くれるものですね。

せっかく東浦和周辺にいるのであれば一度行ってみるといいですよ。

そうでない人も近くに行ける環境であれば行っていてくださいね!

スポンサーリンク

-イベント
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

東浦和の花火大会2019年日程はこれ!注意すべきことは!

さいたま市の花火大会大間木会場花火大会2019年の日程は? 毎年開催されている東浦和の花火大会 さいたま市の大間木会場ですが 今年も開催されます。 以前は浦和競馬場や大崎公園(一度だけ)で開催されてい …

東浦和周辺のケーキ屋さんでおススメなお店はこれ!

東浦和周辺のケーキ屋さんって無いようで実はいくつかあって おいしいケーキ屋さんもあるのでご紹介します。 ケーキって購入するときは大体イベントがあるときなのでは ないでしょうか。 スポンサーリンク お誕 …

埼玉スタジアム2002にバイクや自転車で行きたいが駐輪場はどこ?料金はかかるの?

埼玉スタジアム2002に自転車やバイクで行く場合に 駐輪場はあるのでしょうか。 スポンサーリンク 埼玉スタジアムは広いのであっても 場所を探すのが大変ですよね。 迷わずスムーズに駐輪場まで行けるように …

東浦和方面から見沼大橋を渡って埼玉スタジアムまで行く最短ルートはこれ!

東浦和方面、見沼大橋を渡って埼玉スタジアムまで行く 最短ルートってどう行けばいいのでしょう。 結構見沼大橋から埼玉スタジアムまで行く人も多いです。 スポンサーリンク 東浦和周辺に住んでいる人は普通に自 …

さいたま市の花火大会日程やアクセス場所取りや穴場を知りたい!

さいたま市の花火大会は3会場ありますが 中でもこの大和田会場は一番の人手で大変にぎわいます。 さいたま市の花火大会は先ほども申し上げましたが 3会場で開催されます。 夏休み中に3会場(以下)で開催され …